ブログ攻略

【あなたは当てはまる?】ブログでの副業が向いている人の性格と特徴を紹介

○ブログってやってみたいけど、本当に収益化できるのかどうか心配
○副業っていくつもの種類があるけど、ブログを選んでいいのかわからない
○ぶっちゃけブログで稼げる人の特徴ってあるの?

今回はこのような悩みを持っている人に向けて、副業としてのブログで稼ぐ人に向いている性格や
その特徴を紹介していきたいと思います。
※本サイトの記事はあくまで特徴であるため、参考までにしていただければ幸いです。

ブログの立ち上げにまだ一歩足を踏み出せない人の中で、この記事に書かれている特徴が
当てはまるのであればすぐにでもブログの立ち上げをした方がよいかもしれません!

では早速紹介していきたいと思います。

副業としてのブログが向いている人の性格と特徴について

性格① 一つのことを継続できる性格(ブログは書き続けてなんぼ)

さて、副業としてのブログを進めていくにあたって一番大切なことは何であると思いますか?
それは、継続し続けるということ(ブログでいうなれば記事を書き続けるということになります)です。

例えば、GooGle検索での上位表示されたり、一日数万PVを獲得したりなどできるようになるには
特化ブログだとしても30記事(1記事の文字量は万単位)、雑記ブログであれば100記事は欲しいところです。

この記事数を積み上げていくためには1日、2日程度の短期間の努力ではなく、長期的な継続努力が
必要となってきます。

「今日はダルいから書きたくない」
「1週間もブログ更新していないや」

中にはこのような人がいるかもしれませんが、これはブログで稼ぐとすれば問題ありません。
大切なのは1週間だろうが一ヶ月だろうがブログを書かなかったとしても、また書き始めることが大切なのです。

Googleからすれなブログ自体が立ち上げから時間が立っていれば、それだけ古参ブログとして認識してくれるため
記事のインデックスも早くなるものです。
もし、仮に過去作ったブログが今も残っているのであれば、再度記事更新してみてはいかがでしょうか?

性格② サイト全体を管理できる、マネジメントを好んでできる性格

さて、性格①のようにコツコツ努力できる人はブログで大成しやすい王道な性格ですが、
効率的にブログで稼ぎたいと考えている人にとって向いている性格はマネジメントを無意識レベルでやってしまう人です。

ブログは自分の力でコツコツと進めていく必要があるように思えますが、実はそうではありません。
キチンとブログ全体としてのマネタイズの仕組みや記事の大まかな内容さえ決まっていれば人に頼んで
記事を書いてもらえば良いのです

実際、ひとりでサイト記事を100も200もかきあげるのは苦労するので、外注することによって記事作成の
労力を削減させるというのは非常に有効的な手段であると考えられます。

ただし、この外注化を実現するにあたり、ライターさんとの連携や記事作成完了にむけての細かな修正指示など
ライターさんへのマネジメントスキルが求められてきます。

社会人経験のある人であれば、上司に当たる立場の人の能力ですね。

このマネジメントを難なくこなせる、嫌な感じは一歳ないという人は稼げるブログ構築を誰よりも
早く達成することができると考えています。

性格③ 結果が出ても出なくても一喜一憂しない性格

ブログで副業収入を得るには、まず多くの人にサイト記事を見てもらう必要が出てきます。
ただ、どんなに良質な記事をライティングしていたとしても、Googleにインデックスされたり、
SNSなど外部からの流入は、1日2日というスパンではなく、年単位での時間がかかります。

そのため、毎日コツコツとしたラインティングの努力を続けている人だとしても、半年とか一年
ひたすら記事を書き続けたものの結果が出せずに辞めてしまう事例が多いのです。

そのため、いくらすごく時間をかけて良質だと思える記事のPV数が低かったとしても、「まだインデックスされていない」
「一年後に記事が伸びるはずだ」と考え、いちいち落ち込まない性格がとても重要になってきます。

結果をこだわることは重要なのですが、ブログは長期間での成功をするものだと理解したうえで
進めていくことが大切になってきます。
※特に企業勤めの人は短期間での結果を求めてしまいがちなので注意が必要です

特徴① お金を稼ぎたいという欲求がある

ブログで成功している人は、お金を稼ぎたいというマインドを持っていることが多いです。
ブログ上では「社会的不適合者であったから〜」「勤めていた会社がブラックだったから〜」などと
さまざまな理由でブログ開設している人がいますが、その根底にはお金を稼ぎたいというメンタルが出てきます。

中には、自分の考えや意見を共有するものとしたいという清廉潔白な動機もあるかもしれませんが、
Note,twitterはもちろんのこと、無料ブログサイトまで幅広く自分の意見や思考を提示する場所はあるのにもかかわらず
わざわざ月額数千円のレンタルサーバーを契約してブログ開設しているということは、お金を稼ぎたかった
という動機に他ならないでしょう。

これは全く悪いことではなくて、むしろ、どうやったらお金を稼げるのか?どうしたらPVが増えるのか?といった
ブログ自体の改善に向けた試行錯誤のモチベーションにつながるものになってきます。

そのため、これからブログで副業したいと考えている人にはぜひこの”お金を稼ぎたい”というマインドを
継続して欲しいと思います。

特徴② モノの魅力を伝えることができる能力が高い

さて、特徴①にて「自分の考えや意見を共有するものとしたいという清廉潔白な動機」という書き方をしましたが、
数多ある副業の中からブログを選ぶということは、文章で人に何かを伝えるということを好む人である必要があります。

基本的なブログにおける収入は、自分のおすすめする商材を文章で紹介し、それを視聴者・読者に購入してもらうことで
”紹介料”として商材の販売会社から報酬がもらえる仕組みです。

そのため、その商材の魅力を自分自身の文章でどれだけ読者に伝えられるのか?という点が重要ですが、
この商品の魅力を伝える能力が高い人はブログでガンガン利益を出すことが可能になります。

昔から物の魅力を語るのが上手な人であればブログで活躍できるはずなので、取り組んで見てくださいね!

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は副業としてブログが向いている人の性格や特徴を紹介してきました。
必ずしもこれに当てはまらなくてもブログで大成する人はいると思いますが、
大切なのはまずはやってみるということです。

継続することが得意な人だったとしても、ブログに関してはからっきしかもしれませんし、
逆に飽き性の人がブログを開始したらものすごくハマってしまって毎日1記事どころか2記事3記事など
書いてしまうことになるかもしれません。

副業で何を選ぶのか悩んでいるのであれば、まず手頃なものから開始してみて
自分の好き嫌いを見定めた方が良いかもしれませんね。

-ブログ攻略
-